①演劇をやってみよう! 高校生・高専生のための演劇のワークショップ
オノマリコの短い脚本を使って、演劇を作ります。演劇をやったことがある人も、やったことがないけど興味がある人もぜひお越しください。
日程:2025年8月27日(水)17:00-19:30
進行役:大川翔子、オノマリコ、前原麻希、三澤さき
場所:フジサワ名店ビル 6階391スタジオ(旧イベントホール)
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢2−1−1
対象:高校生・高専生
定員:20名程度
参加費:1人500円
持ち物:室内ばき、飲み物
お問い合わせ:090-7192-6310(坂口)
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc70i8xfCOPiMwmixWVZHMH9BP2QygjNLsKJbec6T_093wx7A/viewform

②夏休みがずーっと続いたらどうなるのかな、演劇とことばのワークショップ
自分の名前で詩をつくったり、自分や他の人が何に興味があるのかを話したり、演劇を作ったり、します。演劇をやったことがある人も、やったことがないけど興味がある人もぜひお越しください。
日程:2025年8月30日(土)13:00-17:00
進行役:オノマリコ
場所:フジサワ名店ビル 6階391スタジオ(旧イベントホール)
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢2−1−1
対象:小学校1年生以上の方ならどなたでも
定員:20名程度
参加費:小中学生1人500円 それ以上1人1000円
持ち物:室内ばき、飲み物
お問い合わせ:090-7192-6310(坂口)
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc70i8xfCOPiMwmixWVZHMH9BP2QygjNLsKJbec6T_093wx7A/viewform
協力:フジサワ名店ビル/LANDSCAPE THEATRE
391Theatreプロジェクト レジデント・アーティスト採択事業
主催:趣向
●進行役プロフィール
大川翔子:大学生の時にぬるっと俳優として活動をはじめ、2009年から2013年まで劇団競泳水着に所属。退団以降はフリーランスの俳優として活動し、2023 年 4 月より「趣向」に劇団員として加入。つり目でひょろりとした容姿を生かして、少年から子育て中の女性まで様々な役を演じる。好きなものはチョコレートと乳製品と青魚。
オノマリコ:劇作家。神奈川県藤沢市出身。東京女子大学文理学部哲学科卒。みずみずしい台詞と、時空間を飛び越える構成とを特徴とする。代表作は女子学生の四年間を描いた『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』。近年の仕事は趣向『べつのほしにいくまえに』(脚本)、ミュージカル『ラフへスト』(上演台本、訳詞)、『音楽劇 中原中也』(脚本、作詞)、趣向『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。』(脚本・作詞)など。また、日本大学芸術学科や埼玉県立芸術総合高校で非常勤講師を務めている。高校演劇の審査員も多数行っている。
前原麻希:東京都出身。中学時代に演劇部と英語劇に参加し、そのまま高校演劇で演劇の魅力に取り憑かれ、今に至る。2012 年より約 4 年間、蜷川幸雄氏の元で演出助手として活動した後、2016 年より本格的に役者活動を再開。主に舞台を中心にした活動の他、60 歳以上の一般参加者との大群衆劇の演出助手や、精神疾患を抱えた一般参加者の方々と WS から劇を立ち上げるなど幅広く活動中。2023 年 4 月より「趣向」に劇団員として加入。
三澤さき:長野県出身。2014年佐藤佐吉演劇賞にて優秀助演女優賞を受賞。ふにゃりとした風貌で、繊細かつ爆発力のある演技をする。フリーの俳優として活躍する他、自主企画「三澤の企画」も立ち上げている。近年の主な出演団体は、MCR、OKAMI企画×生駒里奈、趣向、Team Unsui、ドリルチョコレートなど。